補綴物の金パラ量と代金を計算してみました。平成28年度改定分
技工伝票みると、いつも金パラ代が高いなぁなんて思ってしまうのですが、じゃ、具体的にどのくらい高いのかというと、なかなか答えられないものです。
普通の歯科点数表の補綴物の点数は、技術料と材料料(金属代)が合算された点数で表示されていますので、金属代として何点(何円)なのかはご存知ないかと思います。
青本を隅々まで読むと掲載はされているのですが、そこまで調べないですよねぇ普通。
そんなわけで、金パラ代をまとめてみました。
以下の表で材料料の欄が保険での金パラ代です。点数表示になってますので、実際の価格はその10倍です。
また鋳造用金銀パラジウム合金の平成28年10月の価格はグラム当たり、1,206円ですので、それを元に金パラ使用量をグラム単位で計算しています。
金属量は比較的多めな量(多分スプルーや研磨によるロスを含んでます。)に設定されていますので、もし、これを超えるような量を使ってるとしたら、納品されたものをちゃんと計量してチェックするか、支台歯形成を見直す必要があるかと思います。
技術料 | 材料料 | 金属量(g) | |
インレー前小 単 | 190 | 99 | 0.82 |
インレー前小 複 | 284 | 196 | 1.63 |
インレー大 単 | 190 | 145 | 1.20 |
インレー大 複 | 284 | 268 | 2.22 |
前歯3/4 | 370 | 242 | 2.01 |
小臼歯4/5 | 310 | 242 | 2.01 |
大臼歯4/5 | 310 | 337 | 2.79 |
前歯前装冠 | 1174 | 378 | 3.13 |
小臼歯前装冠 | 1174 | 378 | 3.13 |
小臼歯FMC | 454 | 304 | 2.52 |
大臼歯FMC | 454 | 425 | 3.52 |
前歯前装ポンティック | 1180 | 294 | 2.44 |
鋳造ポンティック小臼歯 | 434 | 368 | 3.05 |
鋳造ポンティック大臼歯 | 434 | 489 | 4.05 |
金属裏装ポンティック前歯 | 754 | 199 | 1.65 |
金属裏装ポンティック小臼歯 | 754 | 250 | 2.07 |
技工料 | |
インレー 単 | 1330 |
インレー 複 | 1990 |
前歯3/4 | 2590 |
4/5冠 | 2170 |
前歯前装冠 | 8220 |
FMC | 3180 |
前歯前装ポンティック | 8260 |
鋳造ポンティック | 3040 |
金属裏装ポンティック | 5280 |
歯科電子カルテシステム・カルテメーカーは月額15,000円
MacとWinの両方で利用可能、介護保険対応にも対応してます。
カルテメーカーの詳細はカルテメーカー・ホームページまで。
カルテメーカーを実際に動かしてみたいときは評価版をダウンロードできます。
| 固定リンク
「歯科」カテゴリの記事
- NTTスタートパック導入時のカルテメーカーの設定方法(2022.11.23)
- 平成30年保険制度改定 点数答申(2018.02.07)
- H30年度保険改定 個別改定項目について(その2)(2018.01.25)
- H30年度保険改定 個別改定項目について(その1)(2018.01.25)
- 補綴物の金パラ量と代金を計算してみました。平成28年度改定分(2016.12.14)
「保険制度改定」カテゴリの記事
- 医療DX加算改定に伴う設定について(2024.10.01)
- 長期収載品の選定療養導入に伴なう処方入力の変更について(2024.09.29)
- 70歳以上のレセプトの特記事項の記載(2018.08.31)
- P画像は10x5?それとも50x1?(2018.05.22)
- 平成30年保険制度改定 点数答申(2018.02.07)
「保険」カテゴリの記事
- 新しいオンライン請求方法(操作編)(2023.09.09)
- 新しいオンライン請求方法(設定編)(2023.09.09)
- 補綴物の金パラ量と代金を計算してみました。平成28年度改定分(2016.12.14)
- リコールでの注意点、実はこんな事もあります(2016.12.09)
- 毎月リコールする場合の算定方法と点数比較、高点数はこれだ!!(2016.12.05)
コメント