暫間固定の入力方法
今回の改定で暫間固定の算定方法が整理されました。今まで文言の解釈上曖昧な点があったのですが、それが明確になったという感じです。
また、記載要領も変更になり摘要欄記載が増えました。
このあたりの対応はレセコン各社も苦労しているようでして、未対応で記載漏れの電子レセプトも多いようです。
カルテメーカーでは最新の13.2b21.048h1で、その記載要領に対応しました。
そこで、まずは基本的な入力方法とレセプトにした時の注意点をみていきます。
Pの初診でTFixを算定する基本的なカルテはこんな感じでしょう。
右側上顎1、2番の動揺歯を両隣在歯を固定源としてエナメルボンドシステムで固定する典型的な例です。
エナメルボンドシステムのTFixは以前より専用の項目がありますので、それを入力します。装着料やボンディング用のレジンの算定は今回の改定でも変わりなく、エナメルボンドシステムでは別に算定できません。
今回の改定での大きな変更は、TFixをする際に歯周外科の予定があるかないかの摘要欄記載が必要になったことです。カルテメーカーではTFixの処置セットの中にその摘要欄記載を項目として選択するようにしましたので計画に従って摘要欄記載を選択してください。
この状態でレセプトを発行し、プレビューを見ると
エナメルボンドシステムの摘要欄記載は従前のままですが、カルテに入力した「歯周外科の予定無し」の摘要欄記載が入力され、さらにTFixの部位と「1回目」の文言が自動的に摘要欄に記載されます。
この「1回目」と記載するのも今回の改定からになります。
暫間固定で歯周外科を伴わない場合は、半年経過後にもう1回だけTFixが算定できます。(その後はもうできません。)
半年後のカルテが
となりますが、レセプトでは
こんな感じになります。2回目の場合、前回の実施月を記載する必要があります。カルテメーカーでは前回の算定日は自動的に摘要欄に記載されます。
では、エナメルボンドシステム以外の暫間固定をする場合はどうなるでしょうか。
この例は線結紮法の場合のカルテです。
今回の改定でのもう一つのポイントは、エナメルボンドシステム以外の暫間固定でも、その方法を摘要欄に記載することになった点です。
そこでカルテメーカーでは暫間固定の方法をコメント欄に入力することで、それを摘要欄に表示するようにしました。
カルテの入力で気をつける点は、暫間固定の方法を必ず処置項目名のすぐ横のコメント欄に入力することです。
こうするとカルテ上は、この例のように「暫間固定」のすぐ横に方法が表示されるようになります。次の行に表示される場合入力する欄が間違ってますので修正してください。
暫間固定の簡単、困難に応じて選択可能な方法がコメントリストに表示されますので、これをクリックして入力すると間違いありません。
エナメルボンド以外は、装着料も装着材料料も算定可能ですので、必要に応じて追加で選択してください。
装着材料料の算定可能は数量は議論のあるところですが、(もちろんレジン冠固定なら本数分ですが)実体に応じて算定します。線結紮法ではまあ個々の歯もレジンで固めますので、本数分でもいいですが、歯と歯の間を固定したと考えると画像のように1本分少なく算定する場合もあるでしょう。
なお、このように1本分少ない場合は歯式も1本少なくしてください。そうでないと正しく算定されません。
レセプトはこのようになります。
今度は装着料と装着材料料が算定されます。
摘要欄にはコメント欄に入力した「線結紮法」が表示されます。このTFixの方法の記載は必須ですので、コメント欄への入力を忘れないようにしてください。
ちなみにリスト形式のプレビューでは、
こんな感じに表示されます。
副子の装着料とそれに装着材料料が加算されています。
暫間固定算定時のチェックポイントをまとめると
- 歯周外科の予定の有無の摘要欄記載を入力する。
- エナメルボンド以外は暫間固定の方法をコメント欄に入力する。
- レセプト上で「1回目」あるいは前回の算定日の摘要欄記載を確認する。
となります。
カルテメーカーでは良く使うエナメルボンドに関しては、歯周外科の有無だけを注意すれば後は自動的に処理されますので手間はかかりません。
歯周外科をともなう場合等はまた後で解説していきますね。
電子カルテシステム・カルテメーカーについて詳しくは
カルテメーカー・ホームページまで
| 固定リンク
「カルテメーカー」カテゴリの記事
- マイナ保険証による公費情報の取得について(PMHへの対応)(2024.11.28)
- 医療DX加算改定に伴う設定について(2024.10.01)
- 長期収載品の選定療養導入に伴なう処方入力の変更について(2024.09.29)
- 訪問診療でのオンライン資格確認方法(居宅同意取得型)(2024.06.11)
- カルテメーカーのペーパーレス運用について(2024.04.29)
「保険制度改定」カテゴリの記事
- 医療DX加算改定に伴う設定について(2024.10.01)
- 長期収載品の選定療養導入に伴なう処方入力の変更について(2024.09.29)
- 70歳以上のレセプトの特記事項の記載(2018.08.31)
- P画像は10x5?それとも50x1?(2018.05.22)
- 平成30年保険制度改定 点数答申(2018.02.07)
「レセプト・オンライン化」カテゴリの記事
- 新しいオンライン請求方法(操作編)(2023.09.09)
- ロジテック製オン資格機能プレインストールPCのセットアップ方法(その2)(2022.07.23)
- ロジテック製オン資格機能プレインストールPCのセットアップ方法(その1)(2022.07.23)
- オンライン資格確認システムの導入方法(その18)(2022.07.19)
- オンライン資格確認システムの導入方法(その17)(2022.07.18)
コメント