電子レセプトのプレビュー
電子レセプトはCSVファイルですが、それがどのように印字(表示)されるかは基金が出している「電子レセプトの作成手引き」というマニュアルで詳しく説明されています。
しかし、実際にどのように印字されるのかは非常に気にかかるところです。レセプトの字面はやはり審査に影響しそうですし、なんといっても実際と仕様書が違うのはソフト業界じゃ普通の事ですから。。。(^^;
このことは先日の医療情報学会でも話題になりました。ASPサービスの一つとしてレセプトのプレビュー画面を表示して欲しいという意見を述べさせていただきました。
で、1月からはじまる接続試験の要領を読んでみると、オプションとしてレセプトの印字サービスを行っていることがわかりました。1枚10円で正当なレセプトも印字してくれるようです。これはぜひとも利用しなければいけません。いろんなパターンを試してみて印字状態を確認するつもりです。
ところでこの試験、月に1回しか受けられないんですよね。開発段階ではちょっと辛いです。その上1回の検査に1万円かかるし、それにプラス、1枚10円のコストがかかるのですから困ったものです。でも、この費用、H21年の1月から3月まではなんとプライムレス!!
この貴重な3回でなんとかしないといけません。プレッシャーかかるなぁ
| 固定リンク
「レセプト・オンライン化」カテゴリの記事
- 新しいオンライン請求方法(操作編)(2023.09.09)
- ロジテック製オン資格機能プレインストールPCのセットアップ方法(その2)(2022.07.23)
- ロジテック製オン資格機能プレインストールPCのセットアップ方法(その1)(2022.07.23)
- オンライン資格確認システムの導入方法(その18)(2022.07.19)
- オンライン資格確認システムの導入方法(その17)(2022.07.18)
コメント