歯科レセ電算 正規版リリース
10月3日、やっと歯科レセ電算の正規版の仕様書とマスターがリリースされました。
早速ダウンロードしました。
17個ほどのマスターがあるのですが、そのままのCSV形式ではさすがに中身がよくわからないのでエクセルで見ようと思ったのですが、ちょっとクセがあって上手く取込めません。
そこでちょっと面倒ですが4Dで歯科マスター用のデータベースを作ることにしました。
診療の合間に行ったので3日ほどかかってしまいましたが、無事全部取込み解析する準備が整いました。
カルテメーカーを歯科レセ電算対応にするには、まずKMのマスターをこれらの標準マスタに合わせないといけません。理想としては改正時にこれらの標準マスタを読込むだけで改正作業が終わりになれば良いのですが、さすがにそれは無理そうです。
如何に手間をかけないで改正作業ができるような構造にするかが腕の見せ所です。
タイムリミットは2ヵ月。頑張るぞ!
| 固定リンク
「レセプト・オンライン化」カテゴリの記事
- 新しいオンライン請求方法(操作編)(2023.09.09)
- ロジテック製オン資格機能プレインストールPCのセットアップ方法(その2)(2022.07.23)
- ロジテック製オン資格機能プレインストールPCのセットアップ方法(その1)(2022.07.23)
- オンライン資格確認システムの導入方法(その18)(2022.07.19)
- オンライン資格確認システムの導入方法(その17)(2022.07.18)
コメント