遂に到着
待ちに待ったISSキットが遂に到着しました。
キットはInterMountainRailway co.
が製作して、RealSpace Modelsが販売しているものです。
こんな感じの40cmX20cmX60cm位の段ボール箱が届きました。
中にはキットの本体、Enhancement Parts Set、RealSpace社が独自に製作して販売しているディティールアップ用のパーツ(ISS Detail Set、ISS Solar Array Support)が注文通り入っていました。
キットの中身を広げるとこんなにたくさんのパーツがぎっしり詰まっています。
パーツはレジン製ではなくプラモデルと同じようなインジェクションのようです。パーツは塗装済みで素組みでもそこそこの完成度(こんな感じ)に仕上がるようです。
RealSpace社製のレジンキットです。ISSのコア部分を実際に打ち上げられたISSを参考に製作されたもので、細かなモールドが施されています。こちらはズッシリと思いレジン製です。
こういったキットは作る前が楽しいですよね。
いろいろと参考にするために情報を集めてみました。
本家InterMountain社の公式ページ
Enhancement Parts Setの使い方の参考にします。
The ISS That Never Will Be
同じISSのキットの制作記です。カラーリングが詳細に紹介されています。
Keith McNeill
RealSpace社のギャラリーで紹介されているものです。建設途中のISSをモデリングしているのですが、圧倒的なディティールが凄すぎます。
建設現場
こちらは、レベルのISSキットをISSの建設手順に従って製作している方のHPです。
皆さん、凄すぎます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)