« 2013年10月 | トップページ | 2014年1月 »

データの更新

処置名
2630 関節腔内注射
2632 滑液嚢穿刺後の注入 
3821 コア再装着 合着・接着材料 III [カセ]
3822 コア再装着 合着・接着材料 II [グセ]
3823 コア再装着 合着・接着材料 I [スーパーボンド]
30410 歯周疾患処置(薬剤のみ) 
40100 顎関節授動術(徒手的授動術(パンピングを併用)) 

処置マスター
2630 関節腔内注射
2632 滑液嚢穿刺後の注入
3821 コア再装着 合着・接着材料 III
3822 コア再装着 合着・接着材料 II
3823 コア再装着 合着・接着材料 I
4982 再装着 (コア)
30410 歯周疾患処置(薬剤のみ)
40100 顎関節授動術(徒手的授動術(パンピングを併用))

レセ処置マスター
2630 関節腔内注射
2632 滑液嚢穿刺後の注入
40100 顎関節授動術(徒手的授動術(パンピングを併用))

薬価マスター
620002614 リンデロン注4mg(0.4%)
620009081 サージカルパック口腔用 散剤(液剤を含む)
630010080 サージカルパック口腔用 散剤(液剤を含む)(1/3顎)
640443048 フルマリンキット静注用1g (生理食塩液100mL付)

病名
8842860 メタルコアダツリ

病名マスター
1610 コアダツリ
8842860 メタルコア脱離

レセ病名マスター
8842860 メタルコアダツリ

処置セット
220 再セット

病名グループ
1500 脱離

レセ処置マスター
2630 関節腔内注射
2632 滑液嚢穿刺後の注入
3801 歯冠修復物(歯科用合着・接着材料3)
3802 歯冠修復物(歯科用合着・接着材料2)
3803 歯冠修復物(歯科用合着・接着材料1)
3821 コア再装着(歯科用合着・接着材料3)
3822 コア再装着(歯科用合着・接着材料2)
3823 コア再装着(歯科用合着・接着材料1)
4982 再装着(コア)
310016510 顎関節授動術(徒手的授動術(パンピングを併用))

メモマスター
530 口腔内所見 

メモグループ
10001 PC
20010 検査

2013 11 22 [11.2b12.028で解決] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック

介護人物の役職に追加

介護人物の役職の選択項目に
「介護士」「薬剤師」を追加しました。

2013 11 21 [11.2b12.028で解決] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック

「メモ」ボタンの位置修正とメモ画面のレイアウト修正

カルテ画面の「メモ」ボタンの位置を変更しました。それに伴いメモ画面のレイアウトも修正しました。

2013 11 21 [11.2b12.028で解決] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック

電子レセプト集計で「部」と「部なし」の部位を区別するようにしました。

左下8下顎水平埋伏智歯と、その後方の左下8部過剰埋伏歯を同時に抜歯して両方とも下顎埋伏智歯加算を算定した場合、電子レセプトでは正しく集計できませんでした。

部の有無を区分することで正しく集計できるようになりました。

2013 11 21 [11.2b12.028で解決] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック

歯冠修復物とメタルコアを同時に再装着した時の集計処理を修正

電子レセプトで、歯冠修復物とメタルコアを同時に再装着した場合に正しく集計されないのを改善しました。
諸処の事情により従来の入力方法ではどうしても正しく集計できないので、メタルコア用に特別の処置項目を追加しました。これに伴い再セットの処置セットも新しくしました。追加したのは「再装着(コア)」と「コア再装着 合着・接着材料1、2、3」です。

メタルコアの再装着の場合(コアだけを装着する場合も)この追加した「再装着(コア)」と「コア再装着 合着・接着材料1、2、3」で算定してください。
メタルコア以外の再装着は従来通りです。

なお、電子レセプトの場合、「メタルコア再装着」の摘要欄記載は自動的に行われますので、処置セット中の「摘)メタルコア再装着」は入力する必要はありません。

2013 11 21 [11.2b12.028で解決] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック

レセプト特記事項への「09施」の印字

養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、指定短期入所生活介護事業所、指定介護予防短期入所生活介護事業所、指定障害者支援施設、指定療養介護事業所に入所中の患者さんを訪問診療した場合、レセプト特記事項への「09施」の印字が必要となります。

ただ現状、地域により取扱が明確になっていないため、印字をするかどうかを選択制にしました。

サーバーにて

パレットメニュー→レセプト集計
右上のオプションボタンを押して
右下の「09施印字」のプルダウンメニューで印字するかどうかを設定します。
OKボタンで保存します。

2013 11 21 [11.2b12.028で解決] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック

義歯装着日の摘要記載を選択制に変更

装着後1年を経過した時に義歯調整を算定した時、義歯装着月を記載するかどうかを選択できるようにしました。

サーバーにて

パレットメニュー→レセプト集計で「オプション」ボタンを押してください。
右下の「義管印字」のプルダウンメニューから印字するかどうかを選んでください。
OKボタンで保存されます。

今回のアップデートで印字されない状態に設定されます。継続して印字する場合は、必ず上記操作を行って印字するように設定してください。

2013 11 21 [11.2b12.028で解決] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック

「関係者を参照」を復活

頭書の頭書き編集メニューの「関係者を参照」機能を復活しました。

条件を設定すると該当する患者さんをリストアップします。

2013 11 20 [11.2b12.028で解決] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック

保険証の事業所参照ボタンを修正

保険証の事業所の「参照」ボタンを修正しました。

一律に保険者番号と記号が一致する事業所データを参照します。

2013 11 20 [11.2b12.028で解決] | 固定リンク | コメント(0) | トラックバック