病名修正でタブの送りが違う、動作がおかしい。

新規病名/病名修正画面でタブの送りがv11の時と違っている。
転帰のリスト選択でキャンセルしたのに、転帰が消えてしまう。
以上を修正しました。

転帰選択リストで「治癒」を先頭にしました。
終了が00/00/00の時、治癒、自費、移行、中止を選択すると終了日に治療日(当日)の日付けが自動的に入るようにしました。
「治療中」を選んだ場合は終了日が0/00/00に変更するようにしました。

HotFix4で対応

2014 02 15 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

病名の自動選択時の異常

入力時、病名の自動選択画面で選択状況をクリックして変更した時、部位が変化してしまう。v11の時と動作が違う。

これを修正してv11と同じ動作に修正しました。
HotFix4で対応

2014 02 15 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

「歯周疾患の診断・初期計画」でランタイムエラー

「歯周疾患の診断・初期計画」でランタイムエラーが発生するのを修正しました。

HotFix4で対応

2014 02 15 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

入力時の右上のコントロールを復活

入力画面で右上にあったOKボタン等のコントロールが消えていたのを復活しました。

HotFix3で修正

2014 02 07 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

レセプト一覧を修正。

レセプト一覧で、メモ欄を拡大表示できるように修正。

HotFix2で修正

2014 02 07 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

バックアップ機能を整備しました。

4Dのビルトインのバックアップ機能を効果的に使うために機能の追加を行いました。

バックアップ設定をアップデート時に継承する機能。ファイルメニューにバックアップの設定をするための「データベース設定」という項目と、バックアップを実行する「バックアップ」の2つの項目を追加しました。
Hotfix2で修正

2014 02 07 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

情報パネルの部位が正しく表示されない。

情報パネルの部位表示が、windows、MacOSX10.6でおかしいのを修正しました。

HotFix2で修正

2014 02 07 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

パスワードの方法が変更になりました。

今までのパスワードはアプリケーションに記録されていたので、アプリケーションをインストールし直すとリセットされてしまいました。

今回から起動時のパスワードはデータファイルに記録されますので、アップデート等でインストールし直してもパスワードは変更されません。
逆にパスワードを忘れるとデータベースを開くことができなくなります。リセットする方法もありません。設定する際には十分に注意してください。
パスワードは現在のところユーザー(アカウント)を選ぶ(設定)ことはできず1つだけです。将来的にはユーザーごとに権限を変えてデータベースを開くことができるように拡張する予定です。
初期状態ではパスワードは設定されていないので、パスワード確認のダイアログは表示されません。
パスワードは、サーバーの設定のシステムページで、左下の「パスワード」の「変更」ボタンを押して新しいパスワード、確認パスワードに同じパスワードをいれて保存してください。再起動すると有効になります。
このパスワード変更で欄を完全に空欄にして保存するとパスワードがリセットされパスワード確認画面が表示されないようになります。

2014 01 30 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

通信関係を修正しました。

MacOSX10.9でクライアントが切断後、再接続できない状態になることがわかり、それを回避するのと同時に古くなったプログラムを書き換えました。

2014 01 30 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

App Napを切ってください。

MacOSX 10.9では必ずApp Napを切って運用してください。

AppNapは動作していないアプリケーションのパフォーマンスを下げて、コンピュータ全体の動作を向上させる機能ですが、カルテメーカーの場合、この機能により通信障害が発生します。
このため、ネットワークで運用する場合、あるいはスタンドアロンでもiPad等をお使いの場合は、かならずAppNapを切って運用してください。
カルテメーカー.appを選択して⌘i、AppNapを切るのチェックを付けます。
詳細はアップデートマニュアルをご覧ください。

2014 01 30 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

4D v13にメジャーバージョンアップしました。

ベースとなる4Dをv11からv13(v13.4)にアップデートしました。
このためシステム要件が変更になっています。

Mac:MacOS X 10.6.8以上(それより古い場合は、起動できません。)
Win:XP以上、但しwin7以上を推奨

 今回のアップデートでは4Dのアップデートを安定して行うため、データベースの構造の変更は行っていません。また、機能の追加、修正も最低限のものにしています。
 v3時代の遺物のメソッドやフォームを整理し、ストラクチャーの異常も修復してクリーンナップしました。
 スクロールエリアの廃止やフォント関係の変更に伴い、画面(フォーム)はほぼ全てを見直し、必要に応じて修正しています。もし、表示がズレていたりおかしい場合は御一報ください。

2014 01 30 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

データの更新(13.2b12.029)

処置名
684 X線 デジタル 標準型[CT同時]
8240 救急搬送診療料 
200235 摘) すれ違い咬合
300015 P処(薬剤のみ)(ペリオクリン) 
300016 P処(薬剤のみ)(ペリオフィール) 

処置マスター
112 初診料[乳幼児加算] 
113 初診料[特別対応加算] 
114 初診料[時間外加算] 
115 初診料[深夜加算] 
116 初診料[休日加算] 
117 初診料[時間外加算](特例加算)
684 X線 デジタル 標準型[CT同時]
8240 救急搬送診療料
30410 歯周疾患処置(薬剤のみ)
200235 摘)すれ違い咬合
300015 P処(薬剤のみ)(ペリオクリン)
300016 P処(薬剤のみ)(ペリオフィール) 

レセ処置マスター
684 (単デジ)
686 (パデジ)
8240 救急搬送診療料

薬価マスター
50004 ジクロフェナクナトリウム25mg 廃止
50019 ロキソプロフェンナトリウム60mg 廃止
50290 ジクロフェナクナトリウム錠 25mg 廃止
130403 デキサメタゾン0.1%軟膏 廃止
620004018 ネオマレルミン錠2mg
620079338 ジクロフェナクNa錠25mg「YD」
621154207 テタノブリン筋注用250単位 250国際単位
622281501 アジスロマイシン錠250mg「トーワ」
622282801 アジスロマイシン錠250mg「テバ」
622289801 アジスロマイシン錠250mg「サンド」

病名
5280003 アレルギー性口内炎
8843724 歯科治療恐怖症
8845828 鼻口蓋管のう胞

病名マスター
5280003 アレルギー性口内炎
8843724 歯科治療恐怖症
8845828 鼻口蓋管のう胞

レセ病名マスター
5280003 アレルギー性Stom
8843724 歯科治療恐怖症
8845828 鼻口蓋管のう胞

短文
5100 抜歯
80201101 一般SOAP:S
80201201 紹介・目的
80201202 紹介・既往家族歴
80201203 紹介・症状検査
80201204 紹介・治療
80201205 紹介・処方
80201206 紹介・備考

レセ処置マスター
684 デンタル 電 標準 CT併
8240 救急搬送診療料

修飾語マスター
3005 アレルギー性

2014 01 30 [13.2b12.029で解決] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック