技工指示書修正

Gikou
技工指示書を修正して技工士法に則ったものに修正しました。

技工所の登録は事業所マスタからお願いします。
なお、歯式の印刷制御はまだできません。どれを選んでも歯列表示が印字されます。


2006 10 30 [3.1b01018で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

事業所マスタ

事業所マスタを修正できるようにしました。
本来は、保険証の事業所の管理をするものですが、今回は技工指示書の変更に伴って、発注先の技工所を登録するのに使います。

技工所の登録方法
サーバーにて
総合情報->保守
マスターメニュー->事業所マスタ

更新メニューから「新規」
保険者番号は空白
記号は「技工所」
コードは適当な数字、小さいほどリストの最初に並ぶ、先頭がデフォルトで選ばれる技工所
名前、住所、TELを入力

OKボタンで登録。

技工所の数だけ繰り返す。

クライアントではサーバーでの登録を済ませた後で、
総合情報->更新処理
マスターのダウンロードで「差分」ボタンを押す。

以上。

2006 10 30 [3.1b01018で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

H18年10月のレセプト記載要領訂正に伴う修正

義歯調整で点数の隣に「新製」「裏装」と印字する必要が無くなったことに対応

2006 10 28 [3.1b01018で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック

老人・高齢者の7割対応

老人および高齢者の7割給付への対応。
レセプト・総括表のそれぞれで、8→7割へ表示を変更しました。

2006 10 28 [3.1b01018で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック