領収書の設定
領収書の設定のインターフェースが解りづらかったのを修正しました。
設定ボタンをつけました。様式の変更等はこの設定ボタンを押して変更してください。
設定ダイアログチェックボックスは、印刷ダイアログチェックボックスに変えて、カルテ印刷同様印刷時に印刷ダイアログをだすかどうかだけの機能にしました。
2006 08 29 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
<薬剤追加>
薬剤追加しました。
ロブ錠60mg
2006 08 29 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
公費医療の更新
愛知県、広島県、山形県の公費医療の制度変更に伴う更新データをリリースしました。
2006 08 27 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
調剤基本料の印字欄の異常
調剤基本料の印字欄を全体のその他に変更
2006 08 27 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
病名選択の一部仕様変更
処置入力時、病名選択画面において病名選択後に歯式を変更した際、選択した病名を非選択にする条件を変更し、より自然な感じにしました。
2006 08 17 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
義歯調整のレセプト記載
義歯調整が裏装に対するものか新製に対するものかを印字する処理の仕様を変更しました。
調整が裏装や新製の翌月の行われた場合、義歯調整処置に、MT[リソウ]病名が付いていれば、「裏装」と印字し、MT病名が付いている場合は、「新製」と印字するようにしました。それ以外の場合は印字されません。
なお、同月に新製、裏装がある場合は、その旨を印字します。
2006 08 14 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
暫間根管充填の摘要欄記載
暫間根管充填をした場合、その旨と日付を摘要欄に印字する。
なお、暫間根管充填後に根管充填する場合の摘要欄記載は自動的には行われません。マニュアルで摘要を入力してください。
2006 08 14 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
コメント入力時の禁則処理の異常
コメントを入力時、または問診入力で禁則処理が上手くいかず余計な空白行が挿入されてしまう異常を修正。
2006 08 10 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
<新機能> データの書き出し機能
クイックレポートではなく、書き出し専用の機能を追加しました。データベースの内容を全てファイル出力できます。
総合情報のファイルメニューの「書き出し...」です。
通常は、書き出すファイルが表示された状態で使ってください。
例えば、患者マスタデータを書き出す際には患者一覧から実行すると表示されている患者さんを出力できます。
レセプト一覧からはレセプトを書き出すと、表示されているレセプトデータが出力できます。
それ以外の組み合わせだと、選択されたレコード数が0になるので、全てのレコードの出力しかできません。
使い方の詳細は4th Dimension ver2003のユーザーマニュアルをご参照ください。
2006 08 09 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
印刷時の用紙設定
印刷時の用紙設定で、インクジェットプリンタのように「A4フチ無し」等のA4に幾つかの用紙設定がある場合に、「A4」の設定が「A4フチ無し」に戻ってしまうのを戻らないように修正しました。
2006 08 09 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
暫間充填の摘要
暫間充填の場合、部位と日付を摘要に記載
部位は印字しない。その旨と日付を印刷するようにした。
2006 08 02 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
公費負担金襴に0を印字しない
愛知県では公費負担金が0円の場合、0円を印字しない。
印字しないモードを作る事
公費マスターの「レセ薬剤負担」の欄。
3bit目 4をセットすると0円を印字しない。0をセットすると0円を印字する。
2006 07 31 [3.1b01013で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック