治療計画を新設
治療計画を新設しました。病名と同じような感覚で利用します。
将来的には口腔内所見<>病名<>治療計画<>処置<>予約管理と相互リンクしていく予定。
2005 07 12 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
情報パネルを新設
簡単にかつ常時必要な情報を表示するために情報パネルというインターフェースを実装。
2005 07 12 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
レセプト連続印刷で摘要欄がおかしくなる
レセプトを連続印刷したとき、投薬欄がオーバーフローして摘要欄に印字されると、それ以後の摘要コメントが全て、その行より下にしか印字されなくなる。
2005 07 04 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
セット入力で歯式コントロールのモードがPのまま
セット入力でP関連処置を算定した後、他の部位を治療しようと思っても歯式コントロールがPモードのままなので、分割歯や欠損歯が選択できなくなる。
2005 07 04 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
EPP6点法を追加
精密検査にEPP6点法を追加した。
2005 06 28 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
精密検査のカルテ記載
精密検査のカルテ記載を基本検査と同じような形式に改めた。
2005 06 25 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
カルテのコピペで落ちる
カルテを開いた直後にコピペを行うと落ちる。初期化されていない変数にアクセスしたために落ちた。
2005 06 24 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
基本検査の印刷
基本検査を別紙に印刷できるようにした。
2005 06 24 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
カルテの歯式印刷
混合歯列期の歯式がはみ出してしまう。
乳歯があるときも省略表示をするように修正。文字間を詰めた。フォントサイズを一回り小さく。
後ほど、フォーム全体を見直し、部位欄を拡張。点数、負担金欄を狭めに。
2005 06 22 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
笑気の算定が異常
笑気のIS加算の回数の計算が異常。
2005 06 21 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
公費番号が全部表示されない。
Win版で公費の番号の最後の1桁が表示されない場合がある。
2005 06 21 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
検索パレットに歯式入力でバグ
検索パレット、歯式タイプパレットで、Brや欠のボタンが正しく処理されない。
2005 06 20 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
薬価マスタへの追加
薬価マスタに、後発薬剤かどうかのデータと薬情のデータを追加。
後発の情報は後ほどこちらで用意します。薬情は当面、ユーザーの先生方での入力をお願いすることとなると思います。現状では薬情の印刷はサポートしていませんが、サポートされた時にはここのフィールドにいれた情報が印刷される予定です。
2005 06 20 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
縄文パレットの改善
連想部分を修正しました。
キーワード+助詞(接続詞)の場合、キーワード+助詞(接続詞)を次の予測用キーにします。
例)「上顎」で、「の」を選択 -> 「上顎の」 が次のキーワード、「 の」ではない。
対象となる助詞(接続詞)は辞書編集画面から修正可能。なお、辞書の修正はまだできません。
この変更に伴って一部学習した変換が無効になります。
2005 06 20 [3.0b01112で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック