会計日計の国保の検索が異常
会計日計の選択メニューで国保に退職者が含まれていなかった。
2005 06 14 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
会計日計の更新
クライアントで途中接続していないなどで、日計が完全でない場合にサーバーから一括してデータをダウンロードするボタンを新設した。会計日計の更新ボタンを押すと最新のデータになる。
なお、日計もこの会計日計の更新処理で最新の状態になる。
ただし、更新されるのは表示されている会計日のリストだけ、違う日は更新されない。
2005 06 14 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
Br再装着
Br再装着で、前装CK Brダツリ病名を引っ張ってこない。
2005 06 14 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
コアハソン
病名追加
病名は登録済みであったが、傷病グループに含まれていなかった。
2005 06 14 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
D3のエラー
D3を算定済みなのに、D3が未算定というチェックがかかる。
2005 06 14 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
精密検査の入力が異常
精密検査を入力時にポケットの深さが消えてします。
2005 06 14 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
領収書発行の確認
領収書を発行した時、カルテに(領)の字を印字して確認できるようにした。
2005 06 13 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
会計日計の改善
会計日計に未会計で入力(修正)済みの患者さんをリストアップすること。
2005 06 10 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
日計の印刷機能
日計の印刷機能を追加。会計日計に準じた形式
2005 06 10 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
ツールバーの追加
ナビパレットに代りにツールバーを作ってみた。
デザイン等は修正の必要あり。
2005 06 09 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
ウインドウの表示位置
ウインドウの表示の初期値を設定で設定可能にした。
左と上の位置を設定できる。ツールバーを使う場合は、この設定を使ってウインドウを下方に表示するようにしてください。
2005 06 09 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
ウインドウパレットの修正
ウインドウパレットに総合情報の表示内容を表示
2005 06 09 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
病名の印刷でオーバーフローしてしまう。
病名を印刷するとき、オーバーフローの制御がされていない。
全部印字すると1号用紙を改めて全部印刷します。
2005 06 09 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
国保総括
国保の総括(請求書)で原爆老人が公費に再掲されない。
2005 06 08 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
P管理病名
P管理病名におけるポンティックの取り扱い、および欠損履歴との関係
仕様候補:
P管理中(ポンティック)という病名を作り、そこにブリッジの部位を入力する。(実際には支台歯以外の部分をポンティックとする。だからBr形式の部位表現でなくても可)
P管理中は欠損部位で調整、上記病名と部位を合成する。
結局単純な仕様にした。
P管理中病名とP病名で一致しない部分をポンティックとしてみなすことにした。
ポンティックを含む歯式をP管理中病名にするだけで、あとは差分を自動的にポンティックとする。ただし、P管理中に抜歯があるとBrを入れていなくてもポンティックとみなしてしまうため、抜歯時には注意すること。
2005 06 08 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
公費集計の印刷
公費集計の印刷内容が不十分。
表示された内容が印刷されます。東京都の各公費の印刷もできるようにしましたが、形式は標準形式です。
2005 06 06 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
頭書履歴で異常
画像を表示した後に、頭書を修正すると頭書履歴に画像データが付着してしまう。
2005 06 06 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
患者データ書き出しでのバグ
患者データ書き出しで、患者番号が内部IDになっている。
2005 06 06 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
カルテ、領収書プリントの設定値
カルテの印刷の設定はファイルの設定から行い、システム全体で維持していたが、その設定をマシンごとに設定するように修正した。プリント時のダイアログの設定値がそのまま保持される。
同様に領収書の各設定も保持されるようになった。
注意:これに伴って前バージョンで設定したカルテプリント時の設定値は初期化されてしまう。再度設定を確認してください。
2005 06 04 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
月計印刷でダイアログを閉じる
月計に印刷、設定後は印刷ダイアログを閉じる。これに伴ってボタンの大きさと位置を変更。
2005 06 03 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
カルテプリントのショートカットが異常
コマンド+.の中止ショートカットが技工指示書印刷のショートカットになってしまっている。
2005 06 03 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
技工指示書の項目の自動入力
技工指示書が、以前のように自動で入らないのでいちいち入力しなければならない。
2005 05 31 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
部位コントロールで「部」が正しく入力できない。
部位コントロールで「部」が正しく入力できない。
このバグは処置入力時の病名追加(選択)画面でだけで発生する模様。
主要な他の部分を確認したが大丈夫だと思う。もし他にあれば要修正
2005 05 31 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
技工指示書の文字化け
技工指示書の文字化け(win)
2005 05 31 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
義歯セットの自動選択が未実装
義歯のセットの自動選択機能がまだ未実装。
2005 05 27 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
カルテで期間指定ができない
ナビパレットのカルテの診療期間指定が未実装。
2005 05 27 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
通信処理の改善
通信が失敗したときのリカバリー処理を修正。早期に回復するようにした。
2005 05 25 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
カルテの選択(選択日を表示)
カルテの選択メニューのうち、選択日を表示を実装。
2005 05 25 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
患者データの書き出しが未実装
患者一覧からの頭書きデータの書き出しは実装済みでした。
2005 05 25 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
患者一覧の印刷
患者一覧の印刷にうち、基本だけ実装、リコールや生年月日はまだ。
リコールや生年月日も実装
2005 05 25 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
通信エラーの報告
通信エラーが発生した場合、エラーの報告を行う。ポップアップするパレットタイプ?
設定の通信でエラーを報告のチェックをセットするとエラーが報告されるようになる。発生したエラーはどれも致命的なものではないので、確認だけして閉じてしまって大丈夫です。
2005 05 21 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
会計日計の文字化け
win版にて会計日計の2ページ目以降が文字化け。
2005 05 21 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
プリントダイアログの表示
カルテ印刷時プリントダイアログの表示
現状は1回目のみ強制表示となっているのに幾つかのモードを追加、設定できるようにする。
1、1回目のみ強制表示
2、最初表示なし、その後はユーザーの操作に任せる。
3、最初表示、その後はユーザーの操作に任せる。
この2つのモードにした。
1、1回目のみ強制表示
2、前回の状態を維持
2005 05 11 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
新規保険証を登録したのに、警告
新規保険証を登録後、来院時のチェックで再度新規保険証に変更されていると警告が発生する。本来これは同一の保険証を共有する家族のためのもの。
新規保険証であると指定する確認日の更新処理に問題あり。
2005 05 11 [3.0b01110で対応] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック