3.1b01012リリース
3.1b01012リリースしました。
詳細はこちら
カルテメーカーのバグ 3.1b01012で対応
2006 07 29 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01115リリース
3.0b01115リリースしました。
転送ブロックサイズの設定
文章の折返し字数
マスタのダウンロード
速度の改善
インデックスのつけ直し
情報パネル:プロブレムの異常
画像の転送の高速化
コメントの作成でランタイムエラー
縄文パレットのリサイズ
入力後、スクロールできなくなる。
情報パネル、口腔内情報の変更
受付画面の更新異常
削除の高速化
詳細はこちら
カルテメーカーのバグ 3.0b0115で対応
2005 10 22 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01114リリース
保険証修正時の選択リストの異常
レセプト一覧の印刷
通信の最適化
情報パネルから計画を新規に追加すると異常
詳細はこちら
カルテメーカーのバグ 3.0b0114で対応
2005 09 08 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01113リリース
MacOS X 10.4Tigerに正式対応
ツールバーのリニューアル
プロブレム(病名)パネルに病名の追加、削除および予定ボタンを新設
治療計画の新規計画処理の修正
治療計画パネルの工事中部分を実装
P経過パネルにP治療経過表示ボタンを新設
情報パネルに口腔情報・検索を追加
P関連検査がwinで表示が異常
公費の印刷の異常
情報パネルのクリア
OSXで、接続されていないのに警告なしで起動してしまう。
クライアント切断状態で受付画面に登録できてしまう。
詳細はこちら
https://karte-m.cocolog-nifty.com/bug/30b01113/index.html
2005 08 29 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01112リリース
情報パネルを新設
治療計画を新設
公費負担点数の印字位置を調整
セット入力で歯式コントロールのモードがPのまま
EPP6点法を追加
精密検査のカルテ記載
カルテのコピペで落ちる
基本検査の印刷
カルテの歯式印刷
笑気の算定が異常
公費番号が全部表示されない。
検索パレットに歯式入力でバグ
薬価マスタへの追加
縄文パレットの改善
2005 07 12 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01111リリース
患者一覧からリコール等の登録
レセプト一覧から再集計マーク
クライアントが接続できなくなるバグを修正
2005 06 17 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01110リリース
精密検査の入力が異常
領収書発行の確認
会計日計の改善
日計の印刷機能
ツールバーの追加
ウインドウの表示位置
ウインドウパレットの修正
病名の印刷でオーバーフローしてしまう。
国保総括
P管理病名
公費集計の印刷
頭書履歴で異常
患者データ書き出しでのバグ
カルテ、領収書プリントの設定値
月計印刷でダイアログを閉じる
技工指示書の項目の自動入力
部位コントロールで「部」が正しく入力できない。
技工指示書の文字化け
義歯セットの自動選択が未実装
カルテで期間指定ができない
通信処理の改善
カルテの選択(選択日を表示)
患者データの書き出しが未実装
患者一覧の印刷
通信エラーの報告
プリントダイアログの表示
新規保険証を登録したのに、警告
2005 06 14 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01109リリース
3.0b01109リリースしました。
処方箋、加算点数の異常
関係者のデータをコピーでバグ
カロナールの名称変更
旧歯周検査の結果が表示されない。
2005 05 25 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01108リリース
3.0b01108
病名修正でバグ
処置セットの修正画面におけるコピペ
OCRのフォントナンバーを取り出す。
薬価マスタに検索
全額Xrayの月をまたいでの算定
歯肉息肉がレセプトに出ない。
乳歯への歯周治療
歯科口腔衛生指導料のチェックがおかしい
社保総括請求書の印刷時の異常
P処部位に抜歯部位が含まれる。
予定来院の確定
P関連処置の分割歯の扱い
データ更新
薬価マスタ
50650 SG顆粒
110143 タフマックE
130520 テラマイシン軟膏
150820 ノイロビタン錠
150830 オフタルムK錠
60002 テグレトール錠 200mg
薬価マスタ
120145 ノイターゼ90
110150 ソルドロン細粒
100290 クリレールカプセル250
100300 セフラコールドライシロップ250
50025 ケンタン錠 60mg
処置名、処置マスタ
200186 先月1枚X線写真撮影済み
処置マスタ(病名エラー)
1758 歯肉息肉除去手術(同時)
804 鉤歯調整
805 鉤対歯調整
処置マスタ(処置エラー)
510100 チェック2
処置マスタ
37010 歯周基本検査[1〜9歯]
37012
37014
37020
37022
37024 歯周基本検査
37120 スケーリング・ルートプレーニング(前)
37121 スケーリング・ルートプレーニング(小)
37123 再スケーリング・ルートプレーニング(前)
37124 再スケーリング・ルートプレーニング(小)
37130 歯周ポケット掻爬(前)
37131 歯周ポケット掻爬(小)
37133 再歯周ポケット掻爬(前)
37134 再歯周ポケット掻爬(小)
340000 除石
340001 Pcur
340003 基本検査
340004 精密検査
340005 スケーリング
340009 部分的再評価
340010 SRP
340011 PCur
340012 老人歯周病検査
340013 歯周疾患総合診療料
340014 歯周疾患総合診療料(初期なし)
公費マスタ
11753001
11763001
11773001
2005 05 18 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01107リリース
3.0b01107リリースしました。
カルテのコピー&ペースト
保険証の個別指定があるとレセプトの発行が異常。
患者マスタのTEL2を追加
2回目のP継診の摘要欄記載。
福岡県用の公費パターンを追加
処置の修正画面でカルテ表示を切り替えた場合は別ウインドウでカルテを表示する。
長調のためのチェックルーチンを見直し。
長調のためのエラーチェックデータを修正。
長調のレセプト発行について修正
2005 04 26 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01102リリース
3.0b01102リリースしました。
部位修正
病名修正
回数修正
会計を複数回行うと、点数がその度に追加されてしまう。
カルテダウンロードの異常(プロブレムリンクテーブルが正しく更新されない。)
加算項目が確定できない。(患者cdoが異常)
プロブレム変遷グラフの異常。
加算処理の異常
自費にコメントをいれると金額が異常
頭書からの保険証更新が異常。
会計日計の文字化けを修正
v1からの変換時にかかりつけにつけた画像が表示されない。
患者変更時に加算がリセットされない。
受付画面が閉じてしまう。
ネットパレットに受付画面への登録ボタンを追加
ネットパレットに転送モードを追加。また設定の保存を追加
患者リストには別ウインドウのチェックをつける。あるいはコンテキストメニュー
カルテを一度別ウインドウで修正してしまうと同一ウインドウで開けなくなる。
サブカルテ(会計修正画面など)の大きさを記録、再現。
2005 03 26 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01100リリース
3.0b01100リリースしました。
再診にふった病名は無条件でレセプトに反映 病名エラーで対応。
DE C2の病名でうまくE C2が選択できない。あるいはE c2と入れるとDE C2になってしまう。
P総診、G総診入力を追加 データの更新必要
P総診があるとか初診でも通常の再診になってしまう。
当月請求のない患者さんがチェック対象となってしまう。
来院からの入力で一部処置が再診(初診)の前に入ってしまう。
病名自動選択時に部位が変化してしまう。
セット入力から病名選択に移るとき、部位コントロールが初期化されてしまう。
レセプト印刷モニタの開始位置検索の異常を修正
残根上義歯の摘要の部位自動調整ー>処置マスタの修正で対応
日計の日付指定
2005 03 11 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01098リリース
3.0b01098リリースしました。
来院->初診->終了だと、初診がはいらないのに、初診という履歴が残る。
患者一覧のソート
会計日計、印刷をキャンセルできるようにした。
会計日計、印刷後、集計値のみだれを直した。
データ更新処理を修正
2005 03 07 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01097リリース
3.0b01097リリースしました。
OCRの異常を修正
2005 03 03 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01096リリース
3.0b01096リリースしました。
部位タイプが表示されるときにランタイムエラー
セット入力時に部位が分割されない。
患者一覧のデータ書き出しでランタイムエラー
2005 03 02 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01095リリース
3.0b01095リリースしました。
以下の点の修正、追加です。
セット入力時、非算定の項目を修正すると部位が飛んでしまう。
レセプトでMTとMT(Br)が同一病名でまとめられてしまう。
頭書き印刷で病名を印刷するとすべて印刷されてしまう。
病名印刷を改善
セット入力時、病名の修正が反映されない。
かかりつけ電話再診の次が通常の再診となってしまう。
会計日計の全部、一部、国保、社保を完成
会計日計で保険種別ごとの印刷を実装
病名自動選択で選択できるようにした。
P総診があるとか初診でも通常の再診になってしまう。
月計ボタンで印字するのを選択日が属する日に修正
カルテがenter,コマンド.でフリーズ
頭書きで住所の入力時にフォーカスがパレットに移ってしまう。
部位タイプが表示されるときにランタイムエラー
変換時に印刷位置が1行戻ってしまう。
病名印刷ダイアログのディフォルトボタン設定
2005 02 24 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01094リリース
3.0B01094リリースしました。
以下の点を修正、追加しました。
患者一覧で内容で検索機能をつけました。
カルテ検索を仕上げた
印刷中に会計をしてしまうとエラーが発生した後ハングアップする。
除去物がレセプトに印刷されない。
レセプト一覧の印刷
2005 02 04 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01093リリース
3.0b01093リリースしました。
以下の部分を修正追加してます。
口腔内所見のフィールド送りが異常。
現状が頭書きに反映されない。
レセプト一覧でのソート
生保が集計されない。
笑気が正しくレセプトに反映されない。
2005 02 01 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01092リリース
3.0b01092リリースしました。
以下の点を改善しました。
カルテ印刷連続2ページ目で月日の印刷がされない。
丸福から高齢者受給者証に変わった時に保険証変更となって開始日が変わってしまう。
レセプトで長調の丸がずれる。
Winで社保総括票が文字化けする。
はがき印刷に対応
はがきが患者一覧以外の表示から印刷できない。
誕生日による検索。1月12日から2月5日生まれとか
カルテ印刷の自費ボタンがアクティブにならない。
2005 01 29 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01090リリース
新しいバージョン3.0b01090リリースしました。
主にレセプト印刷の修正ですが、次の部分の修正、追加もしています。
日計、会計のソート順。作成時間は修正後も継承され、それを基準にソート、受付順が維持される。
リコールの理由が記録されない?
基本検査の表示を変更。
検索で商品を可能にした。
レセプト印刷のずれを補正。
Winでもレセ印刷用の座標。
2005 01 27 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01088リリース
新しいバージョン3.0b01088リリースしました。
次の部分の修正、追加をしています。
頭書で保険証の公費負担者の番号が間違った状態でカーソルをいれ、カルテ画面にお切り替えようとするといつもと違うダイアログがでて、閉じることができなくなる。 止まらないようにはしたが、十分ではない。
自費を会計に追加すると、次回に自費調整額として残ってします。
会計日計の初診、新患数が計算されない。
旧処方をレセプト発行すると薬品リストが正しく集計できない。
商品をカルテに登録時に変わってしまう。
設定を変更
消費税の計算がおかしい。
カルテ画像印刷、分離印刷に対応
プリントダイアログを初回だけ表示
会計日計、日計の表示順を最初に登録した時間でソート
新患の登録日が0/0/0
2005 01 21 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01086リリース
新しいバージョン3.0b01086リリースしました。
次の部分を修正してます。
病名一覧で転帰の修正ができない。
B5版カルテへの対応
点数0が日計に含まれる
リンクの画像を表示
精密検査の順番
公費で摘要に高9、8の印刷が公費分負担率でない。
長調整Dの文字化けも直しました。データファイルの更新処理もおこなってください。
2005 01 15 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01084リリース
新しいバージョン3.0b01084をリリースしました。
領収書印刷を見直しました。
形式を増やして、A5,B6,簡易版を作りました。
商品と自費を別の領収書とすることができます。
金額のバグをとりました。
処置画面で自費の金額を修正できないバグをとりました。
2005 01 08 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01083リリース
明けましておめでとうございます。
新しいバージョン3.0b01083をリリースしました。これをもってカルテメーカーv3の正式リリース版とします。
以下の点を改善しました。
公費の負担形式に東京都用を作る事。(負担金のありなし自動判定)
カルテ画面からの備考欄入力
OS Xでセット入力画面のオブジェクトが乱れる。
カルテ印刷でXMLでヒラギノ等のOTFを指定してもOsakaになってしまう。
レセプト印刷が異常に遅くなる。(レセだけなくカルテも)4D chartの異常。トラップで追跡中
blobロードがタイムアイトを設定していなかった。->1分間にした。
再評価の修正
公費で月n回の処理が異常。
カルテの更新処理で前面にカルテが出てしまう。
老人指導の名称変更
生保老人の扱い
全額X線で枚数が印字されない
カルテ、処方せん印刷に4D chartを使わない。
点数のない初診(検診等)を初診と認識するようにした。
リコール日が設定されない。
リコールの登録は確定が望ましい。
リコール日を削除してもリコール状態が解除されない。
住所等のリストが保存されない。
保険者マスタへの登録処理。
被保険者が印刷されない。
公費集計が異常
東京都の公費請求書が異常
OS Xで保険者番号等がずれるのを改善
クライアントのマスタ更新処理
名称変更:バックアップ->更新処理
会計追加後のカルテが選択されるが、選択された状態でない。00.00.00になってしまう。
頭書で検索機能を実装
設定画面の整理
クライアントからカルテを修正すると最終来院日が正しく更新されない。
カルテを開き最初に削除をすると最終来院日が正しく更新されない。
戻すを繰り返すと月計が異常になる。
削除にともなって未収金が異常になる。
アウトライン表示がおかしい。
新しいライセンス管理に変更
会計日計の印刷
電子保存しない場合は確定時にパスワードを要求しない。
分析のデータ追加機能を追加
公費マスタの修正。全データ交換。
2005 01 06 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01073リリース
新しいバージョン3.0b01073をリリースしました。
次の点を改善しました。
OS Xの場合、非アクティブなウインドウのクローズボックスをクリックできてしまう。このため、違うウインドウが閉じてしまう。
会計日計で、未収金なのに、入金欄に金額が表示されてしまう。
会計しても調整額がクリアされない。
レセプト印刷で4D Chartに依存しない方法を実装。選択可
継発病名を含む傷病名をクライアントから登録しようとするとサーバーがランタイムエラー
転送後に閉じるを追加
転送時に後ろに開く
会計日計でダブルクリックすると会計修正画面になる。
カルテ画面から頭書を印刷するとハングアップ
ディフォルトのポート番号を変更しました。
待機時のCPU使用率が100%
受付画面を実装しました。
カルテ、レセプト印刷ともOS Xでは非常に早くなりました。頭書も一瞬でジョブから解放されます。しかし、突然遅くなる症状は今だ解決されていません。頭書が1〜2分かかるのは4D Chartのバグです。
しばらくすると直る場合や、数日間改善しない場合もあり、根本的な解決をみていません。
以下のところからダウンロードしてください。
カルテメーカーv3 βテスト
2004 11 26 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01066リリース
3.0b01066リリースしました。
調整額の異常を修正しました。会計を削除した時の異常はまだ、修正しきれていませんが、通常の使用での問題は解決してます。
2004 11 16 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01064リリース
新しいバージョン3.0b01064をリリースしました。
社保本人で正しく社保本人のフォームが選択できるようになりました。
データベースの再構築機能を追加しました。
toolsで検査できるようにカルテメーカーv3.compを追加しました。
カルテメーカーv3.compをtoolsにドロップしてデータファイルを選択してください。
βテストのアドレスが変わっています。ブックマーク等を変更してください。
http://www14.big.jp/~karte-m2/kmv3.html
カルテメーカーv3 βテスト
2004 11 10 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01063リリース
新しいバージョン3.0b01063をリリースしました。
以下の点を改善しました。
終了処理の見直し。
設定で酸素価格の少数部が入力できない。
カルテ印刷で本人が家族で印刷されてしまう。
頭書で患者番号の印刷
カルテ、頭書印刷でオーバーレイをキャンセルできるように修正
レセプト印刷を一部見直し。
こちらからダウンロードをお願いします。
2004 11 09 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01059リリース
新しいバージョン3.0b01059をリリースしました。
win版と設定ファイルのファイル名をそろえるようにしました。
起動前にkmPrefフォルダの中の「設定」ファイルの名前を「設定.txt」
に変更しておくとパレットの位置等が以前のとおりになります。
変更をしないか忘れた場合、新しい「設定.txt」ができますので、そのままでもいいですし、「設定」ファイルの名前を変えても大丈夫です。
それ以外は歯科医学会用の変更です。
2004 10 27 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01058リリース
新しいバージョンをリリースしました。
パレット類を終了前に閉じること。
長調でのレセプト集計と印刷が異常。
長調のエラーチェックの算定可能期間を修正。
パレット類を開始時に終了時の状態を再現するようにした。
ここからダウンロードしてください。
カルテメーカーv3 βテスト
v1からコンバートする場合は1.8b150を使って10月の改正処理を済ませてから行ってください。
2004 10 23 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック
2004年10月改正対応アップデートリリース
2004年10月のパラ点数改正に対応したアップデートをリリースしました。新しいバージョンは3.0b01054になります。
生保のレセプトの印刷に対応。
10月点数改正に対応
過去の点数の参照が異常。
レセプトで部位の線がOS Xで印刷されない。
カルテをクライアント間で転送するとランタイムエラー
2004 09 30 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック
3.0b01052リリース
3.0b01052をリリースしました。
以下の部分を修正しました。
ナビパレットのデザインの見直し
通信登録、現状登録で時間がかかるのを改善
パレットの位置とサイズを完全に保存する。
システムメソッドが止まる->カルテ転送コマンドでセマフォのリセット忘れ。
患者一覧にクイックレポートとラベル、検索機能を追加
2004 09 24 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01050リリース
新しいバージョン3.0b01050をリリースしました。
以下の点を修正しました。
カルテのクライアント間の移動(移動パレット)
P病名のみを選択すると抜歯部位も対象歯に含まれてしまう。
月次チェックで削除済みの患者さんも対象にしている。
レセプトの病名で2から2cなどの場合、省略表示になってします。
未来院請求(未)が印字されない。
Br病名の部位が分離されてしまう。(除去)
変換時、古い病名コードが欠落してる病名を消してしまう。
保険証の確認処理が異常。
病名がない場合のリトライとエラー発生
レセプト一覧で「全て」で該当月が表示されるように修正。
チェック一覧の選択メニューを実装。
OSXで一般検査等の検査結果が正しく表示できない。
レセプトの印刷が特にOSXで絶望的に遅い。
一般暦cでランタイムエラー #58 不適切な文字参照。空欄にした。
新規に連続して2つ以上の病名をつけても、最後の1つしか入力時の病名とされない。
選択状態から処置入力にした時に病名選択画面をパスすること
実日数0、点数0なのにレセプトが発行されてしまう。
病名を強制的にとる場合、部位が失われてしまう
レセプトのBr部位で、○を気持ち上に移動すること。
増歯病名が正しく処理されていない。->継発、付属の印刷が異常
保険証変更に伴う家族保険証のチェックをC/S対応にする。
保険証確認を実装すること。
ナビパレット総合情報が正しく動作しない。
サーバーからクライアントに対しての通信(更新要求)が異常
カルテ転送機能を追加(一部)
OS Xクライアントでシステムプロセスが異常停止する。トラップを仕掛けました。
患者選択ダイアログを表示して入力中にそのプロセス(厳密にはカルテBCプロセス)のみが停止する。
OS X、クライアントにて。他のプロセスは正常動作している模様。
OS Xにおいて、ウインドウを表示しないプロセスが勝手にウインドウを表示してしてしまうのが原因。
システム、カルテBG、総合ブラBGを非表示のウインドウを表示するように変更。
->OS Xにて、システムプロセスが動作しなくなるバグや印刷確認の時に異常なウインドウが表示されるのを改善。
OS Xで運用中、カルテBGプロセスがフォームを表示するようになり、その後不安定となり落ちる。
サーバーでの確定処理に時間がかかるようになった?
ユーザー代理proを追加、システムの内ユーザーインターフェースを伴う処理を分離した。
->更新処理等がダイアログ表示の時に処理されないことを改善した。
頭書が小さいウインドウで全部表示しきれない。->小さいウインドウの時はスクロールバーを表示
処置入力時にカルテの表示を変更すると患者番号0を表示してしまう。
ナビパレットから入力モードの変更
終了処理の見直し。
2004 09 15 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01039リリース
新しいバージョン3.0b01039リリースしました。
以下の点を修正しました。
会計入力でランタイムエラー 展開を保存コア2 #214
保険証のチェックを追加
処置入力から病名修正にして戻ると歯式コントロールが動作しない。
変換時、か初診、か再診が異常。
変換時、eppの変換でランタイムエラー
2004 08 14 [リリース速報] | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック
3.0b01033リリース
3.0b01033リリースしました。
以下の点を修正しました。
日計に保険種別が記録されない場合がある。->保険証の登録時にエラーがあったもよう。
処理の仕方を変更。
win版で頭書の公費番号の最後が表示されない。
処置入力で何も選ばないでOKするとランタイムエラー
レセプト発行で削除した患者さんを発行してしまう。
レセプト一覧の患者番号が異常
チェック結果の参照でカルテが正しく参照されない。
来院時エラーチェック機能を追加