« 3.0b01066リリース | トップページ | 100% -> 20% »

レセ印刷が遅い

 少し前のバージョンでレセプト印刷が劇的に早くなったと報告しました。でも、その後、原因不明でめちゃくちゃ時間がかかる場合が発生することが確認されました。今のところ確認されているのはMacOS X
環境なのですが、1枚あたり2分程度と絶望的なスピードです。
 発生する条件は特定できず、いきなり改善して数秒の場合もあるし、2分かかる場合もあるというやっかいなバグです。原因は描画に使っている4D Chartなのは確かなのですが、ここ2週間程格闘しましたが、これといった成果はあげられませんでした。
 そこで、根本的な解決策として4D Chartを使わない方法に変えることにして3日前から作業をはじめました。
 すると今度はOS9環境で基本的なPRINT命令で4Dが落ちるという、どうしようもないバグをみつけてしまい、これの解決に昨日までかかってしまいました。まあ、これはあるおまじないをprint命令の前に1行だけ実行すると改善することがわかったのでなんとかなりましけど、こういうバグは止めてほしいものです。
 本題の4D Chartを使わない方法は今日1日かけて完成しました。スピードはさらに早くなって申し分ないのですが、歯式の印刷がいまいちカッコ悪いのが気になります。横棒と縦棒の太さが1ピクセルで太いのが原因です。細くしようとすると後はヘアーラインだけで、これは細すぎて読みにくくなってしまうので却下です。
 4D Chartだと線の太さを0.8とか0.5ピクセルとか選択できるので、かっこいい仕上がりになったのですが、今のところ解決策がないので、まあしょうがないかなって感じです。もちろん、実用上はまったく問題ない部分なんですけどね。
 つい、こういったところにこだわってしまうから、遅れ気味になってしまうのですが.....(^^;

2004 11 17 [バグとの戦いの日々] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: レセ印刷が遅い:

コメント

そうなんですよね。
で、実は昨日新しい4Dのマイナーアップデートの2003.5がリリースされました。
まぁ、マーフィーの法則ってやつですか。
4D Chartのバグはあっさり直っていました。(^^;
ついでにめちゃ早くなってました。

投稿者: 矢嶋 (2004/11/18 11:16:24)

コメントを書く